« ある日の検索語句 | メイン | 無精で髭が伸びたミのつくひと »

無精で髪が伸びたミのつくひと

長髪のミューラァ。

描いてみましたが、やっぱりなんだかおかしいのは、マントのせいもあるかもしれませんね…
あっ、しまった、後ろにハサミ持ったバトラー兵曹を描くの忘れました。

でもって、このデヴィッド・ボウイ画像を見て描きたくなって描いた絵なんですが…

まんまです。顔にシワがないだけ(^^;

グッジョブだったらポチッと→

コメント

おうじもメリーアンや星ディスの頃は短かったんですが、20数年たつとすっかり長髪のイメージが(笑)。

長髪ミューラァはやはりマントというか、襟が高すぎるのがいかんのでしょうか。ま、見慣れればきっと。でもやっぱ短いほうがいいかなー。

そういえば、今年の夏におうじがソロアルバム作成ソロツアーを行うのですが、ギターでルーク篁さんが参加ですよ。まさか二人を同じステージで見ることができるとは。

えっ、昔は短かったでしたっけ?
昔から長髪のイメージが…(笑)

そう、襟が高いと、しばるしかないんですよね。でしばるにしてもちょっと高い位置での縛りになるので、半ポニーっていうか……言ってしまうと、「武士」になったのです(爆)
まあ、ミューラァもある意味武士っていうかサムライ?

>ルーク篁
ほんとですか!!えーと、それは、悪魔<ルーク篁じゃなくて、CANTAのLUKE TAKAMURAなのかしらやっぱり。

 無精で髭が伸びたミのつくひと、と読んでしまいました……。

……見たいですか?
何なら付け足しますが。

無精→髭
だよなあ確かに…(笑)

>半ポニー
大航海時代の英国海軍さんなんかは、長髪で三つ編み系でしたが(byホーンブロワー)、立ち襟でも結構いけてましたよー。

>髭
ボウイの無精髭姿は結構萌えでしたが(笑)

>無精→髭
無精して髪が伸びるのって、女性的発想だったかしら(笑)。つか、もろ自分のことです。すんません、本気で女性失格の今日この頃(爆)

ああなるほど、西洋を考えればよかったんですね。
指輪物語とか西洋中世系苦手で見てない&時代劇好きのわたしのイメージでは残念ながら「武士!」しか出てこなかった罠。(←「風林火山」を再放送含め週3回見ているあほです)

大航海時代の立ち襟って、ボタンダウンのでかい版みたいな途中で折れてるやつですよね。あれだったらかっこいいかもしれませんね〜〜

>無精髭
結構おいしいかもしれない、と思いました(笑)もちろん、ジェダの無精髭姿を思い出したのであって、ラレドやましてクレーク博士ではありません。

>本気で女性失格
大丈夫です。私なんて髪ところか無精髭伸びそうですから(爆)

LUKE 篁さん(CANTA ex 聖飢魔II)と紹介されておりました。昔馴染みだから?!

武士だと鬼平犯科帳に飛んでしまう私。
大航海時代だと青池先生のエルアルコンとか七つの海七つの空とかに飛んでしまう私。

ミューラァに無精ひげ、やはり独房とかに入れられちゃったりとか?

独房→無精髭→室井さん、と直感的に連想してしまうのは、やはり愛でしょうか(笑)

武士だと、私の場合は、「江戸を斬る(あおい輝彦の)」「桃太郎侍」「大岡越前」です(ちっこい頃の私的三大男前だった(笑)。
どうしても時代劇の場合は後ろに結んでる長髪→兜被るため→月代あり、になってしまうので、ミューラァの場合西洋仕様で考えてしまいます。さすがにミューラァに月代はキツいです(笑)。

>かるめんさん
私も基本そうですー!<「エル・アルコン」「七つの海・七つの空」
それと、山本鈴美香の「七つのエルドラド」もツボです(未完ですが(爆)。

>かるめんさん
>LUKE 篁さん
じゃあ、ご出演も白い顔じゃなさそうですね(笑)
>鬼平
この間やってませんでした?すごい好きなんですよね〜。特に江戸の四季を映したエンディングが。
>エル・アルコン
実は読んだことなかったり…。「イブの息子たち」は読んでたのに(笑)
>独房
本編で入れられてましたが、あのとき無精髭のチャンスがあったんですねえそういえば。ミューラァって髭が生えにくいのかしらん。

>暁さん
>室井さん
あんまり「容疑者」見てないせいもあるかもしれませんが、思いつかなかった〜〜。でもミューラァさん、独房入れられたことがあるのにそのときは髭生えなかったことを考えると、ギバさんと同じく髭の生えにくい人なのかもしれませんな(確か北条時宗の時、髭が生えなくて〜とか言ってたような覚えが)

>「江戸を斬る」
って「江戸のくろひょう〜」じゃないですよねあれは杉さまか。

>月代
それはちょっと〜〜〜(爆)
あれ出てくるのって、戦国でも信長あたりなんですね。今「風林火山」やってますが、そういえば剃っている人いないなあ…。

コメントを投稿

月別アーカイブ

2017年
2016年
2013年
2012年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
           

Blogのフィードを取得

Powered by
Movable Type 6.3.3