« ANIMAX-バイファム16話 | メイン | ラムジェット違い。 »

久々に雑記

とりあえず納豆は元通り食べられそうでよかったです。

ところで今日は一日中仕事をしていました。ほぼ12時間。あ、もちろん食べるものは食べましたが。
それだけやってもおわらない取説…ううう。ちょっとは手を抜いた方がいいんだろうけど。というか。
イラレでパスを使ってイラストを作成するんですが、マスクとグループ化の嵐で…いや、マスクじゃない、前面オブジェクトでトリミングか。
とにかく目下の心配事は会社の貧弱なMacで開けるかどうか。どこかでイラレがエラー起こすんじゃないかっていうかすでに起こしてるんじゃないか。
大体作っている私も頭がこんがらがってきているのです。グループ化を解除してマスクしてグループ化してまた解除してマスクして…ということをやっていると、とてもアブナイ。こういうときはイラレの方も混乱…というよりきっと、禁止事項を人間様がいつの間にか行っていて、それをイラレが通しちゃって、後でエラーみたいな。
昔はよくあったのですが、昔よりイラレが頭良くなっていてくれたらうれしいな(人間様はもう頭悪くなる一方ですので諦めてほしい←誰に)
…もし開かなくなったらしばらくわたくし寝込むかもしれません。
MacOSとイラレのバージョンの厚い壁が会社と私たちの前には立ちはだかっているのでした。

で、さかむけが悪化の件は、母のゲンタシン(塗る抗生物質)を塗り込んだら、かなりよくなってまいりました。よかった。

まあ、そんなこんなでブログ以外(しかもへんな記事以外)更新もできずにすみません。

明日は仕事は…もうちょっと残ってるのをちゃっちゃと片付けるぞ!

グッジョブだったらポチッと→

コメント

 フォトショップしか使ったことのないワタクシでも、大変だというのが分かる作業ですな……。

 納豆といえば、私はあまり好きじゃない、というかはっきり言うと嫌いなんですが、胃腸の健康のためにと思って毎日食べてたことがあります。
 でも、それを聞いた同僚の「いやいや食べても身にならないよ」というお言葉に、それもそうだなと思って1ヶ月でやめてしまいました。確かに、味をごまかすために芥子と醤油をたっぷり入れて食べてたんでは、逆に健康に悪いかも……。

きっと納豆業界が増産体制を整えたところで、この報道だろうな~と業界のことを心配してしまいましたよ。

先週、会社でも納豆の話題が出ましたが、納豆を味噌汁に入れて食べるという子がいて、それはいいかもと思った次第。
今週はきっと買えるだろうから、やってみようかな。
納豆をご飯にかけて、味噌汁かけてもいいんじゃないかと思ったのは内緒。

>深度さん
複雑な断面形状のものを組み合わせて3Dイラストにしないといけないのですが、断面が90度じゃなくて45度だったりするもんで頭痛いですわ。しかもこれまた形状の違う細かい部品が松もしくは新宿都庁のてっぺんに生えたきのこのようにたくさん付いていたりして、気を失いそうになります。それにまた部品名称を書き込んでいかないといけないしで、脳内遭難状態です。

納豆お嫌いですか!私は最近めっきり挽き割り納豆ですねえ…納豆ピラフ(作り方は明らかにチャーハンなのですが)も好きです。
>芥子と醤油をたっぷり
それは食べない方がむしろよさそうですな…

>かるめんさん
>業界
やってましたねえニュースで。ぴったり注文が止まってどうしてくれる!と。原材料の大豆も押さえてしまってたり。生ものだから大変ですよねえ。
>みそ汁に納豆
ああ、それ聞いたことあるんですが、普通にみそ汁に入れるだけなんでしょうか?
>納豆をご飯にかけて、味噌汁かけてもいいんじゃないか
納豆茶漬けとかどうでしょうかね。納豆パスタはやったことがあるんですけど…。火を通すとねばねばがなくなっていいんですよね。
あーーおくら入れて食べたいなあ。明日買いに行こう♪

>図面
 聞いただけで頭が痛くなるとです……。

>納豆
 私は食べるなら挽き割りより粒タイプですねー。まだ豆の姿してもらうほうが我慢できます(笑)。
 納豆ピラフ……納豆って、なにしてもねばねばってイメージあるんですが、ピラフとかにすると少しはねばねばなくなるんでしょうか?

 納豆汁ってなんかありますね。郷土料理?
 すりつぶした納豆を入れるバージョンと、そのまま投入するバージョンがあるみたい。

>図面
今日も頭痛いです…

>納豆
ピラフにするとねばねばはなくなりますよ〜。納豆に付いているダシを入れてタマネギ入れてベーコンとか入れて炒めてご飯入れて、みたいな。

>すりつぶした納豆
って、挽き割りじゃなくて、ほんとにすりつぶすんですかね…。
あ、でもそもそも今うちには味噌というものがないのだった。

コメントを投稿

月別アーカイブ

2017年
2016年
2013年
2012年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
           

Blogのフィードを取得

Powered by
Movable Type 6.3.3