お好み焼きにも失敗
下で叫んだのでとっても気が晴れました(単純)今度は見ると思い出して腹が立つので消しました。
安上がりなお好み焼き(キャベツしか入っていないそれも酉年に買った年越し)を昼作ってみました。
実は作るの初めてだったりします(自分のうちでは)
で分量を、やっぱりよく作り方読まずに始めてしまい、キャベツを1/4個千切りしたところで、「3枚」でよかったことに気づきました。
お好み焼き屋さんにおいて、山盛りのキャベツに少量のつなぎをがしがしとかき混ぜていたイメージがあったので、キャベツどっさり入れるものだと思いこんでいました。
当然のことながら、しろいものがついたキャベツいためみたいなのになってしまい、しかも焼きが足りなくて中はナマですナマ。
大丈夫なのです昔クッキーの生地の方がおいしいと言って半分くらい食い尽くしてしまいとてもいやがられました妹に。なのに腹はひとつも壊しませんでした。雑草のような体に生んでくれた母に大変感謝しています。
何かを試みるときは、一度は必ず失敗しないと気が済まないらしいです。
そういえばええとれーどから書類がこない。これはウンのないあんたはやるなっつうことでしょうか。かもしれない。
グッジョブだったらポチッと→
コメント
お好み焼きやさんもキャベツの高騰で大変だそうですね。
会社の食堂のサラダやおひたしも盛りが悪くなったような気がします。
私は野菜ジュースでいっか派なので、あまり困っていないのですが。
ええとれえど、私も口座持ってます。
申し込みして、送られてきた書類をしばらくほっておいたら、催促メールがきたっけ・・・
投稿者: かるめん | 2006年1月15日 02:15
>会社のおひたしの盛り
そんなところにまで・・・(笑)
でもほんと、高いですよねやさい・・・
しめじとかきのこ類まで高くなってるのはなぜ?あれって管理された屋内でやってるんじゃないの?冷暖房費??まさかきのこ会社の除雪費用が上乗せされているわけではなかろうな…
>ええとれーど
もしかしたら、一度押した印影がはっきりしなくて、ばってん書いてもう一個下の方に押したのがいけなかったのかしら。
かるめんさんは持っていると思いましたなんとなく。
かいしゃでふくぎょーでやってるひとがいて、半ば強制的に本とか四季報とか貸されましたよ…。まあやり方が割に堅実な方法だし、しゃかいべんきょうさせていただくくらいの気持ちでやってみようかと。とりあえず投機にはならないように我慢強くやりたいなと。細々と。
投稿者: DORA | 2006年1月15日 02:43