« Objection4ページアップしました | メイン | まだペン入れ中なので »

珍しく進みました<下描きです

tsukamiai.jpg珍しくマンガを進めております。7ページ。右の下描きのように、勢いが必要な場面なので(笑)。もうちょっと下描きを進めてからペン入れ→アップしますです。
この角度は描くのに手間取りました…頭の中で三次元展開はなかなか難しい。目の位置・角度・形が。
とりあえず描いてみてから参考写真を探して見てみたら、割に想像で描いたものに近かったので私もまだ捨てたもんじゃないわと思いました(笑)

ところでミューラァの副官は結局生きていらっしゃるのでしょうか…。

話変わりましてフィギュアGPF、

浅田選手はよく頑張りましたな。あまりミスらしいミスもなく、高難度のジャンプを乗り切りました。ただ、ジャンプが大変になったからか、他の大会の時ほど全体的な印象がアーティスティックでない感じ。それがPCSに出たのかな〜。どちらかというとSPの方が、ジャンプの失敗はあったけど個人的に見て楽しめる内容だったような。
あとはコストナー選手のプログラム。ストレートラインステップかなり好き。曲にはまっているというか、曲が盛り上がる部分っていうのもあるのですが、見ていて楽しい。
高橋選手は、SPいいのですがフリーがなあ。いや、ジャンプも他の選手より安定してていいんですけど、勝ちパターンが決まっちゃってるのが気になったり。SPであれだけ目新しいことに挑戦しているからいいのか。どうしても昨期の「オペラ座の怪人」の印象が残っているのでなあ…。

そういえば、どうしても見たかった昔の映像がありまして。
伊藤みどりさんの、オリンピックSPで和風の音楽を使ったことがあって、その演技が素晴らしくて、なんで録画しなかったんだろうーー!と随分後まで後悔した演技(でもその後のフリーは、場外乱闘もとい、ジャンプしたら場外に飛び出てしまった)だったのですが。
ようつべ探したらありました!というわけで、なんじゅうねんぶりにその映像が見られました。
Midori Ito 1988 Olympics SP
結構すごいです。今ここまで飛べる人はいないような気がする。ジャンプ以外も意外と素晴らしいし。すごい人だったんだなあ〜と改めて思ったのでした。

グッジョブだったらポチッと→

コメント

>副官さんの安否
えっと、私が「これ副官さんじゃないかな?」と思う人物が写るのは38話の戦闘後、デュラッヘの足元でククト軍兵士が負傷者を運んだりしているシーンです。一人だけ戦闘服じゃない後姿の人、すごく小さいんですけど…。

前回うろ覚えでのコメントだったのでDVD観てみました!
………ん~これ副官さんじゃないかもしれない(←おいっ!)。
髪の色が似てるのと戦闘服じゃないところで「副官さんだ」と思い込んでましたが、根拠として薄いです我ながら(なんで思い込んでたのか…)。この回以降に登場しない(ですよね?)副官さんは、戦死か重傷を負ったと考えるべきでしょうね。お騒がせしてすいませんでした。トホホ…

エキシビションを見逃しましたよ・・・
残念。

まおちゃんの巻き返しはすごかったですな。というか、他の人のフリーが今ひとつだったというのか?
高橋くんとまおちゃん、あとは色気というかムードかなぁなんて勝手に思ったり。

>のぶりんさま
ありがとうございます。38話見て確認してみます。といってもそのまま副官しぼうでいくかもしれませんが(苦笑)

>かるめんさん
エキシビション、真央ちゃんきれいでしたよ。といっても私もようつべで見たんですけど(^^;
他の人のフリー、キムヨナ選手も含めてミスなし完璧演技の人はいませんでしたよね。真央ちゃんは怒濤の3A・3回転3回転×2という鬼プログラムを降りて、細かい取りこぼしはあったにせよ久々に基礎点で点数稼ぎしましたな。SPの時点でもそんなに点差が開いてなかったし。

高橋選手は、演技はエモーショナルではあると思いますが、どこかの記事にもありましたが、やっぱりフリーが昨期のイメージと同じなのが痛いのではないかなと・・・。後半怒濤の3回転というところが全くかぶっちゃうのが。楽曲も似たタイプだし。
加えて、ランビエールのプログラム自体が素晴らしすぎ。これとの比較になるのがまた辛いのではないかと。

真央ちゃん、エキシビションでは色っぽいし楽しそうなんですけどね〜。あの雰囲気を試合でも出せればいいんですけどね。でも、男子なみのアグレッシブプログラムでは、そんな余裕も出せないかもしれませんな・・・そのあたりも、余裕のプログラムなキムヨナ選手とのPCSの差に出てたのかなという気もします。
でも、一部でなぜか表現力ないみたいに言われてるんですが、そんなことないと思うんですよね。どーしても顔芸に目が行ってしまいがちなのでそうなるのかな。音楽的な感性の表現は理解しづらいものか。バレエを基礎にしているから身体も開いて、動きがとにかく美しい…と思うんですけど…。
重力を感じない演技なので、私は勝手にリリアナ認定してます(笑)

まあでも今回のは、記憶に残る銀メダルだと思います。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/figure/fi20071218_01.htm
ここに記事出てました。
高橋選手のフリーについて。
「ジャッジの人などとも話したが、プログラムが去年と同じタイプで、メリハリがないという意見で落ち着いてしまった」
やっぱりそうかーという感じ。

コメントを投稿

月別アーカイブ

2017年
2016年
2013年
2012年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
           

Blogのフィードを取得

Powered by
Movable Type 6.3.3