« ヴィーの道理 | メイン | 明日踊るサイト閉鎖でございます… »

バイファムは Z-80 で動いている

raurublockの日記 - 懐かしのアニメオープニング
久々にブログ記事リンク。
っていうか、

「バイファムは Z-80 で動いている」というのはオールドPCユーザの間で常識

初めて知りましたそんな常識があったとは。そうなんですか、先生!?(誰)
とりあえず、「Z-80 アセンブラのニーモニック」とはなんぞや!?
調べて見なけりゃ全然わからんぞい。

マシン語
ニーモニック
アセンブラ
Z80

………えーと………(読んでもわからなかったらしい)

グッジョブだったらポチッと→

トラックバック

この一覧は、次のエントリーを参照しています: バイファムは Z-80 で動いている:

» [PC] Z-80 で動くバイファム from raurublockの日記
なんか 先日のバイファムの記事をリンクしていただいた ようなので、解説もつけねば。 もう20年以上昔ですが、バイファム放映当時は、MZ-80B (シャー... [詳しくはこちら]

» バイファムは Z-80 で動いている【追記】 from ミューラァlog/SPS-V
「バイファムは Z-80 で動いている」で紹介した記事のサイトの方が、更に説明を加えてくださいました。 参照:raurublockの日記「Z-80 で動く... [詳しくはこちら]

コメント

 MZ80Kというパソコンなら、高校時代部室に転がっていたのを触って遊んでいたことはありますが……多分関係ないと思います。
 すごかったですよこのパソコン。OS読み込みがカセットテープです。5インチフロッピーですらありません(笑)。さらにプログラムを100行ぐらい打っただけで、容量オーバーになってハングアップするんです(笑)。

 ……でも、こういうパソコンのほうがいじってて面白かったなあ……。

高校時代!私はこんぴーたなんて、自分は一生縁のないものだと思いこんでいました…。今思えば勿体なかったなあ。

カセットテープ…あの、引き出すとしゅるしゅると茶色いリボンが出てくるアレですか!そういえばバイファム本編でも、マニュアルだったかなあ?カセットが詰め込まれたラックをどこからか引っ張り出してきてませんでしたっけ。そういう時代だったんですねえ。しかも、100行…プログラム100行でできることって一体…。

スクリプト一つ満足に作れない私はうらやましいですよ〜〜

 そう、そのカセットテープですよ!
 スイッチを入れて、カセットテープをカチャンと入れて、キュルキュルキュル……と読み込むのを待つことしばし。画面に「OK」とか出ると準備完了みたいな(笑)。
 聞いた話では、その媒体特性を活かして、コンピュータ雑誌がプログラムをソノシートでつけてそれをカセットに「録音」して使ったり、テレビだかラジオだかで直接プログラムを放送してそれを視聴者がカセットに録音、コンピュータに読み込ませたり、とかいう荒技も可能だった模様です。

 100行打ち込めると結構なことができたみたいですよ。ほら、ビジュアル効果とか全く必要ないし(笑)。
 私はせいぜい10行程度のものしか書けなかったんですが、先輩が惑星の軌道図とか作ったりしてました。

>カセットラック
 そうそう、フロッピーですらないんですよね。そういう時代だったんですねえ。

そうそう!キュルキュル言いますよね(笑)
それにしてもプログラムを放送するってのはすごいなあ。ラジオってことは、音になってるってことですよね…。

>ビジュアル効果不要
確かに(笑)
惑星の軌道図…計算式とか入れるんでしょうか。でもなんかロマンだわ。私が最初MAC触ったときは何しただろう…。とりあえずついてたゲームに挫折したような(ロマンが…)

>カセットラック
今あのシーンをアニメで作るとすると、どんな表現になるんでしょうね。あんなでかいラックは必要ないでしょうな。ちっちゃーいメモリースティックのようなもの?ていうか媒体自体ないか。どこかにバックアップされてるのを呼び出すのか。さすがにマトリックスみたいに頭に直接入れる、ってのは、今から30年後でも無理ですよねきっと。

今ふと思ったとですが、カセットテープって、今の中学生あたりは見たことすらないんじゃなかろうか。
いや、まだカセット用の携帯プレーヤーは売ってるか?ここ数年電気屋に足を踏み入れとらんもんで、わからなくなっています。

コメントを投稿

月別アーカイブ

2017年
2016年
2013年
2012年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
           

Blogのフィードを取得

Powered by
Movable Type 6.3.3